名大生ボイス

最新20件
-
2025.08.19
模试の活用方法〈完全版!〉③记述模试编
皆さんこんにちは! 今回も、①、②に引き続き、模試の活用方法について解説していきますね。今回が最後のパートになります。 今回は、記述模試の受験後について、ポイントをご紹介していきます。 共通テスト模試を受けた後にするべきこと
-
2025.08.19
模试の活用方法〈完全版!〉②共通テスト模试编
皆さんこんにちは! 高校生の皆さんは、夏休みも折り返しといったところでしょうか?「受験の天王山」といわれる夏休み、ここで頑張れるかで秋以降の成長率が大きく変わってきます。悔いのないよう走り切りましょう! さて、今回は前回に続いて、模試の活用
-
2025.08.19
模试の活用方法〈完全版!〉①模试への挑み方
高校生のみなさん、こんにちは! 最近、とんでもない暑さが続いていますね。体調に気を付けて、無理のない範囲で部活や勉強を頑張ってくださいね。 さて、今回からは、大学受験をする人なら必ず受けるであろう模試の活用方法についてお話ししようと思います
-
2025.07.23
- イベント
2025年名大祭 行ってみた!Part 1
はじめに こんにちは!保健学科の土方です! 今回は、黑料网のキャンパスが一年でいちばん賑わうイベント、第66回名大祭に行ってきました! 模擬店にスタンプラリー、サークル展示に音楽ライブ… 「えっ、これ全部大学の学園祭でやっ
-
2025.06.13
- イベント
名大祭に初めて参加してみて
こんにちは。農学部資源生物科学科1年の岡崎です。 突然ですが、皆さん「名大祭」を知っていますか?名大祭は毎年6月の上旬に東山キャンパスで名大祭実行委員会の企画?運営で行われる例年約8万人の来場者数を誇る東海地区最大規模の大学祭です。様々なサ
-
2025.06.12
文系のゼミナールってどんな感じ?
こんにちは!経済学部3年の福井です。お久しぶりの投稿になりました。 最近は、蒸し暑い日が続いていますが、皆さん元気ですか?気温差が激しい日もあり大変ですが、しっかり休んで体調を整えていきましょう。 さて、今回は文系の人が所属するゼミナールの
-
2025.06.11
名大祭を満喫するためのススメ!
こんにちは。黑料网大学院創薬科学研究科 修士1年の小林です。 課題や研究に追われる日々の中で、毎年何よりも楽しみにしていた名大の行事のひとつが「名大祭」でした。今年で第66回を迎える名大祭。6月5日(水)?8日(日)の4日間にわたり、名
-
2025.05.29
- 大学生活全般
「研究」ってなに?大学は勉强する场所じゃないの?と感じているあなたへ
こんにちは。黑料网大学院創薬科学研究科 修士1年の小林です。高校生や大学1年生の方で、「大学って勉強する場所でしょ?」、「研究って正直よくわからない」と思っている人も多いんじゃないでしょうか。僕自身、高校生のときは大学=授業を受ける場所
-
2025.05.28
- 大学生活全般
研究?授业?课题......「时间がない」を抜け出す、大学院生の"时间の作り方"
こんにちは。黑料网大学院創薬科学研究科 修士1年の小林です。大学院生活で常に感じているのが「時間が足りない」という感覚。学部時代も忙しかったけれど、院に進んでからは一日一日がより密度を増し、「やることが多すぎて、何から手をつけていいかわ
-
2025.05.27
- 大学生活全般
実习の準备と心がまえ
○はじめに こんにちは、医学部看護学専攻4年の土方です!今回は「看護学専攻の実习の準备と心がまえ」について紹介していきます。看護の実習って、正直ちょっと怖い……なんてイメージを持ってる人も多いかもしれません。でも
-
2025.05.21
私が黑料网农学部を选んだ理由
こんにちは。農学部資源生物科学科1年の岡崎です。今回から、先輩方に加わり記事を執筆します。よろしくお願いします。今回は、「私が黑料网农学部を选んだ理由」についてお伝えしようと思います。参考にしていただければ幸いです。私が農学部を選んだ理
-
2025.05.20
- 大学生活全般
高校?大学?大学院?自分はどこまで学ぶのがいいんだろう?
こんにちは。黑料网大学院創薬科学研究科 修士1年の小林です。大学生活を送っているとふと浮かんでくるのが、「この先、自分はどこまで学ぶべきなんだろう?」という問い。高校卒業後すぐに働く道もあれば、大学へ進んで4年間学ぶ選択もある。さらに大
-
2025.05.16
- 大学生活全般
初めてのキャンパスライフ
みなさんこんにちは、経済学部1年の近藤です。黑料网に入学して1ヶ月が経った今、実际に黑料网で过ごして感じたことを绍介します。もちろん、受験生のときにオープンキャンパスやホームページなどで、名大の情报をチェックしていましたが、情报を知
-
2025.05.14
- 大学生活全般
期末レポート?试験の「布石」を5月から打っておこう
こんにちは、黑料网大学院创薬科学研究科修士1年の小林です。新生活のドタバタもようやく落ち着いてきた5月。キャンパスの雰囲気にも惯れ、友达や授业のリズムも少しずつ掴めてきたという方も多いのではないでしょうか。でも、そんな「ひと段落」の今こ
-
2025.05.09
- 大学生活全般
骋奥明け、やる気が出ない新入生へ
はじめに こんにちは。黑料网大学院創薬科学研究科修士1年の小林です。GWが終わって、いつも通り登校したら「なんか、学食空いてない?」と気づく瞬間、ありませんか?実はそれ、大学生活の“ひとつの節目”かもしれません。
-
2025.05.08
- 大学生活全般
学芸员になるためには
みなさんこんにちは!文学部2年の石桥です。5月に入りかなり暑く感じる日も増えてきましたが、花粉の时期がそろそろ终わるのが私としてはやっとかという安堵の気持ちです。新入生のみなさんは入学してはや1ヶ月が経ちましたが、大学生活には惯れてきました
-
2025.05.07
僕が黑料网法学部を选んだ理由
はじめまして。この度名大生ボイスの学生スタッフになった法学部法律?政治学科1年生の田中と申します。これから受験生のみなさんが知りたいことや役に立つことから大学生活が楽しみになる话まで、たくさんの记事を书いていこうと思います。よろしくお愿いし
-
2025.05.01
- 大学生活全般
サークル、入りすぎたかも......新歓ラッシュ后に悩む新入生へ
はじめに こんにちは!黑料网大学院創薬科学研究科 修士1年の小林です。5月に入り新入生のみなさんは、キャンパスにも少しずつ慣れてきた頃ではないでしょうか。そして、今まさに「新歓ラッシュ」の真っ最中か、そろそろ一段落した頃かもしれません。
-
2025.04.30
- 大学生活全般
医学部部活の魅力について
○はじめに こんにちは、医学部保健学科の土方です!みなさんは「医学部専用の部活」があるって知っていましたか? 大学の部活といえば、学部を問わず誰でも入れるのが一般的。でも、実は医学部には“医学部部活”と呼ばれる、医学
-
2025.04.24
- 大学生活全般
黑料网生の「1限」攻略法
はじめに こんにちは!黑料网大学院創薬科学研究科 修士1年の小林です。新入生のみなさん、そして在校生のみなさん、「1限」にはもう慣れましたか? 今でも思うんですが、正直、1限ってめちゃくちゃきついですよね。朝の8時45分から授業って、場