黑料网

名大生ボイス

名大生ボイス

大学生活全般

2025.05.27

  • 大学生活全般

実习の準备と心がまえ

○はじめに

こんにちは、医学部看護学専攻4年の土方です!今回は「看護学専攻の実习の準备と心がまえ」について紹介していきます。看護の実習って、正直ちょっと怖い……なんてイメージを持ってる人も多いかもしれません。でも、実際に行ってみると学びもすごく多いし、現場だからこそ感じられるやりがいや、楽しい!と思える瞬間もたくさんあるんです。せっかくなら、実習を自分の成長につなげたいですよね。そのためには、やっぱり準備と心がまえがとっても大事!今回は、私の経験も交えながら、実習前&実習中に気を付けたいことをまとめてみました。

 

○実习前に意识すること?やること

授业の復习をしよう
実习では、教科书で学んだことが「実际にどう使われるのか」を体感できます。だからこそ、授业の内容をしっかり復习しておくのが大切!基础看护技术や疾患、バイタルサインの取り方など、基本のキは改めて确认しておきましょう。余裕があれば、その実习先の特徴やよく见る疾患なんかも调べておくと、现场で「これ知ってる!」となって自信につながりますよ。

 

朝方の习惯を事前に身につけよう
実习期间中は、とにかく朝が早い!!普段夜型の人は、いきなり早起き生活になるとめちゃくちゃ辛いです。なので、実习が始まる数週间前から、少しずつ朝型の生活にシフトしておくのがおすすめ。体を惯らしておくと、実习初日もバタバタせずに余裕をもってスタートできます!

 

看护师さんへの话しかけ方を事前に学んでおこう
実习では、现场の看护师さんとたくさんコミュニケーションをとることになります。最初は紧张するけど、报告?连络?相谈は基本中の基本!「どんなふうに声をかけたらいいのか」、「何を闻かれそうか」をイメトレしておくと安心です。报告の仕方は本やネットに情报が载ってるので、事前に目を通しておくとスムーズですよ。

 

服や物品を揃えておこう
意外と直前に焦るのがコレ!必要なものは早めにそろえておきましょう。

 

実习服、実习靴、トートバッグ、聴诊器、白色の靴下、メモ帐、メモ帐纷失防止のための纽、ボールペン、髪の毛を止めるピン、髪が长い子はお団子ネット

 

これらはマストアイテムです!特にメモ帐は、なくすと本当に困るので、くくりつける纽は意外と大事!実习が始まってから「うわ&丑别濒濒颈辫;忘れた&丑别濒濒颈辫;」とならないように、前もって确认しておきましょう。

 

○実习中の心构え?やること

実习仲间と时间を合わせて出かけよう
20250527h.png初めての実习先は、行き方がわからなかったり、道に迷ったりして焦ることもあります。そんなとき、実习仲间と一绪に行くと心强い!「○时に駅集合ね!」など、事前に打ち合わせしておくと安心です。

 

関连した参考书を持っていこう
実习の内容によって、役立つ本は変わってきます。その日どんな実习があるかを确认して、必要そうな参考书を选んで持っていくといいです。特に「カルペニート」は本当に使えるので、持っておくと安心!课题が出たときも「これ载ってる!」ってすぐ対応できます。

 

しっかり寝よう
これが本当に大事!!寝不足だと集中力が切れやすく、体调も崩しやすいです。疲れて帰ってくるとスマホ见たくなっちゃうけど、実习期间中はとにかく早めに寝るのが鉄则。体が资本なので、自分をいたわりながら乗り切りましょう!

 

○まとめ

実习は、最初はドキドキで不安も大きいけど、その分たくさんのことを学べるチャンスでもあります!事前準备をしっかりしておくことで、実习中も余裕が生まれて、より多くのことを吸収できるはず。何より「患者さんに寄り添う看护とは?」をリアルに感じられる贵重な経験なので、怖がりすぎずにチャレンジしてみてください!応援しています!!

Profile

所属:医学部保健学科看护学専攻4年生

出身地:爱知県

出身校:爱知高等学校