黑料网大学院医学系研究科呼吸器内科学の博士課程4年の安井 裕智 大学院生(筆頭著者)、同大高等研究院? JST 科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業 次世代研究者育成プログラム?最先端イメージング分析センター/医工連携ユニット 907 プロジェクト (B3 ユニット:若手新分野創成研究ユニット)?同大医学系研究科呼吸器内科学の佐藤 和秀 S-YLC 特任助教(責任著者)、同大医学系研究科医真菌オミクス解析学の中川 善之 准教授、紅 朋浩 助教、および株式会社イーダブルニュートリション?ジャパンの梅田 浩二 研究員、Shofiquer Rahman 研究員、Nguyen Van Sa 代表取締役らの研究グループは、Candida albicans※1 を標的とした近赤外光抗微生物ターゲット療法(Photo-antimicrobial Targeting Therapy: PAT2)の開発に成功しました。耐性菌は世界的に問題となっており、新たな抗微生物治療の開発が求められています。抗体療法は新たな抗微生物治療の候補となっておりますが、高価で、治療効果は限定的なことが問題でした。卵黄免疫グロブリン(IgY)は当抗体を持った鳥類の卵から採取され、雌鳥に抗体を産生させれば卵黄から安価で大量に生産が可能であり、様々な病原体に対する IgY の治療効果が報告されております。しかし、抗体単体での抗微生物効果は弱く、大量に長期間摂取する必要があるなどの制限があ
りました。この弱点を克服すべく IgY の抗微生物効果を高めるために近赤外応答性プローブ(IR700DX※2)による効果の増強を計画しました。近赤外応答性プローブ(IR700DX)によるがん治療である、近赤外光線免疫療法は 2011 年に米国立がんセンター(NCI/NIH)の小林久隆博士らにより報告された、新機序の癌治療法です。癌細胞が発現するタンパク質を特異的に認識する抗体と光感受物質 IR700 の複合体を合成し、その複合体が細胞表面の標的タンパク質に結合している状態で690nm 付近の近赤外光に暴露されると細胞を障害します。
本研究は近赤外光線免疫療法を感染症治療に応用し、標的微生物を選択的に破壊する近赤外光抗微生物ターゲット療法(Photo-antimicrobial Targeting Therapy: PAT2)を開発しました。さらに IgYを用いることで安価な抗体を大量に使用することが可能となり、癌治療よりも大量の抗体が必要となる感染症治療への応用を可能としました。
本研究は、JST 科学技術人材育成費補助事業「科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業:若手研究者スタートアップ研究費」、文部科学省研究大学強化促進事業、一般財団法人 東海産業技術振興財団研究助成、GSK ジャパン研究助成、等のサポートを受けて実施され、学術出版社 WileyVCH から発行されている科学誌「ADVANCED THERAPEUTICS」(2021 年 1 月 4 日(欧州中央時間)付電子版)に掲載されました。なお、本研究内容は公益社団法人日本化学療法学会の上原感染症?化学療法研究奨励賞、真菌症フォーラム 2020 学術集会の最優秀賞を受賞しております。
?多剤耐性菌は世界的に问题となっており、新たな抗微生物治疗の开発が求められている。
?感染症に対する抗体治疗は有効だが高価で効果に制限もあり、実临床での使用状况は限られる。
?今回、近赤外光线免疫疗法を感染症に応用して病原微生物のみを特异的に破壊する近赤外光抗微生物ターゲット疗法の开発に成功した。
?安価で大量生产が可能な卵黄免疫グロブリン(滨驳驰)を用い、上记治疗と组み合わせることで抗微生物効果を大幅に向上させた。
?本研究は感染症治疗の新たなモダリティであり、临床応用する际の基础的治験として贡献することが期待される。
◆详细(プレスリリース本文)は
※1 Candida albicans
真菌の一つであり病原性を有する。ヒトの体表などに普通に生息するが、体调が悪いときなどにカンジダ症を引き起こす。
※2 IR700DX
ケイ素フタロシアニン骨格を持った、水溶性の光感受物質。690nm 付近の波長の光を吸収 し、700nm の蛍光を発する。
掲雑誌名:Advanced Therapeutics
論文タイトル:Near Infrared Photo-antimicrobial Targeting Therapy for Candida albicans
著者:Hirotoshi Yasuia, Kazuomi Takahashia, Shunichi Takia, Misae Shimizub, Chiaki Koikeb, Koji Umedac, Shofiqur Rahmanc, Tomohiro Akashid,e, Van Sa Nguyenc, Yoshiyuki Nakagawad, Kazuhide Satoa,b,f,g
所属:a Respiratory Medicine, 黑料网 Graduate School of Medicine
b 黑料网 Institute for Advanced Research, Advanced Analytical and Diagnostic Imaging Center (AADIC) / Medical Engineering Unit (MEU), B3 Unit
c Immunology Research Institute in Gifu, EW Nutrition Japan
d Division of OMICS analysis, 黑料网 Graduate School of Medicine
e Division of Systems Biology, 黑料网 Graduate School of Medicine
f CREST,
g 黑料网 Institute for Advanced Research, S-YLC
顿翱滨:
English ver.