2025.07.23
- イベント
2025年名大祭 行ってみた!Part 1
はじめに
こんにちは!保健学科の土方です!
今回は、黑料网のキャンパスが一年でいちばん賑わうイベント、第66回名大祭に行ってきました!
模拟店にスタンプラリー、サークル展示に音楽ライブ&丑别濒濒颈辫;
「えっ、これ全部大学の学园祭でやってるの!?」ってびっくりするくらい、内容もボリュームも大充実!
そんな名大祭のなかでも、実际に行って感じたおすすめポイントをいくつか绍介していきたいと思います!
名大祭とは
名大祭(めいだいさい)は、黑料网で毎年6月上旬(今年は6月5日(木)~8日(日)に开催)に行われる、中部地区で最大规模を夸る大学祭です。黑料网のキャンパス全体が会场となり、学生による模拟店やパフォーマンスはもちろん、研究室による最先端の研究内容の公开、部活?サークルの活动発表、名大祭実行委员会による多彩な企画など、内容はとにかく盛りだくさん!
毎年、名大祭の数多くの魅力に统一感を持たせ、より鲜明に伝えるためにテーマが设定されています。
そして今年、2025年に开催された第66回名大祭のテーマは「天晴れ、広がる痴滨厂滨翱狈」です。
このテーマには、雨が多くなりがちな名大祭で、「天晴れ!」と声があがるような晴れやかで気持ちのいい时间を届けたい。そして、来场者のみなさんが、现在の自分から未来の理想像(痴滨厂滨翱狈)へと视野を広げるきっかけになるような祭りにしたい。という愿いが込められています!
名大祭は60回以上の歴史を持ち、时代と共に姿を変えています。今年はクラウドファンディングも実施され、学生たちの热い想いと努力によって作り上げられてきました。资金面での不安がある中でも、无事にここまで大规模な开催にこぎつけた実行委员の皆さんには、本当に头が下がる思いです。
わくわくがいっぱい!模拟店
名大祭は木曜日から始まりますが、やはり最も盛り上がるのは週末の土日です!今回私が参加したのも土日なので、土日の様子を中心にお伝えしたいと思います。
この2日间は模拟店の出店数もグッと増え、北侧メインストリートが食フェスの様になります。
唐扬げやたません、変わり种には珈琲など、定番から个性的なものまで、食べ歩きはまさに学祭の醍醐味!各サークルが工夫を凝らしたメニューが味わえました。今年は以下のようなラインナップがありました!
▼黑料网体育会航空部の満足感ばっちりフランクフルト
▼バドミントンサークル、山田フルスロットルのたません
▼本格派コーヒーが楽しめる名古屋珈琲同好会
他にも地理学研究会が五平饼(中部地方発祥だかららしい)を売っていたり、名大中国人留学生同好会が小笼包を売っていたりとサークルによって色が违っていて面白いです。「完売」になるお店も出るほどの盛况ぶりで、どのお店にも长蛇の列ができていました。サークルや部活の个性とこだわりがつまった楽しい模拟店でした!さらに、模拟店エリアを歩いていると、呼び込みや饰り付けにも力が入っていて、学生たちの热気がダイレクトに伝わってきました!
今年は复数种类!スタンプラリー
名大祭の楽しみのひとつといえば、スタンプラリー企画!
私は毎年、谜解きスタンプラリーに参加するのが恒例です。今年ももちろん挑戦してきました!
今年も「むずかしい」「やさしい」2种类の难易度が用意されていて、小さなお子さん连れのご家族から谜解きガチ势まで楽しめる内容でした。私も友达と一绪に、「あーでもない、こーでもない」と悩みながらも、解けたときの达成感が最高でした!
そのほかにも、名大祭実行委员企画の「ふりゃあ」のスタンプラリーも!名大祭実行委员の手作りの消しゴムはんこに、名大のマスコット「ふりゃあ」の可爱いイラストがかかれていました。スタンプを集めながら、模拟店や企画ブースをのんびり回れるようになっていて、気軽に楽しみたい人にもぴったりでした。
今回は私は参加できなかったのですが、学术讲演を巡るスタンプラリーもあったらしいです。楽しさだけでなく、学びもあるスタンプラリーってすごく名大らしいですよね。
来年もどんなスタンプラリーが登场するのか、今から楽しみです!
全学教育栋の有志企画
最后に绍介したいのが、全学教育栋で行われていた有志サークルによる展示企画たち!
今年も本当にバラエティ豊かで、见て?考えて?触れて楽しめる内容が盛りだくさんでした。
たとえば、名大谜解き制作サークルの脱出ゲームのような体験型の企画や、レゴ部の本格的な作品展示、フォルクローレ同好会の异国情绪豊かな演奏など、教室ごとに全く违う世界が広がっていて、歩いて回るだけでもめちゃくちゃ楽しかったです。
特に私が印象に残っているのは、全学栋で行われていた名大折り纸サークルの展示です!折り纸サークルではとんでもなく小さく繊细な作品から非常に细やかにしかし迫力満点な作品まで饰られていて折り纸ってすごい!ととても感动しました。私のお気に入りの作品は「シロノワール」と「水瓶座」という作品です。来年の展示も今からすごく楽しみです。
また、全学础栋で行われていた生物研究会の展示もとても印象的でした!いろんな生き物が展示されていて、その中にはなんと、サークルメンバーが実际に自宅で饲っている生き物たちもいてびっくり。みんな本当に生物が好きなんだなというのが伝わってきて、一人ひとりの好きが集まって形になっているのだなと実感しました。
こうしたサークルごとの「好き!」が詰まった展示は、名大祭の大きな魅力のひとつ。来年もまた、どんな新しい出会いがあるか楽しみです!
まとめ
今年の名大祭も、本当に见どころ満载でした!
模拟店でお腹を満たしつつ、スタンプラリーでキャンパスを巡り、有志企画でサークルの个性に触れることができました。
名大生だけじゃなく、家族连れや地域の人たちも一绪になって楽しめるお祭りなんだと、改めて感じました。
私自身、毎年参加している谜解きスタンプラリーでは、今年も头をひねりながらワクワク楽しめましたし、ふらっと入った教室で思わぬ発见があったりと、どこを歩いても新鲜な出会いがあるのが名大祭の魅力だなと実感しました。
来年はどんな企画が待っているのか、今から楽しみです!
まだ来たことがない人も、来年はぜひ一度足を运んでみてください!
Profile
所属:医学部保健学科看护学専攻4年生
出身地:爱知県
出身校:爱知高等学校